
徹底攻略2016年『進撃の巨人・ザ・リアル 2』
2016年2月の平日に、USJ『進撃の巨人・ザ・リアル 2』に行ってきました。
マップ(周辺地図・入場ゲートからのアクセス・4Dシアター入口への行き方とか)、4Dの上映時間、フードカートの値段・味の感想、実際待った時間、混雑状況など
これから行く予定の方の参考になれば。
2017年の進撃の巨人ザリアル4D2情報はこちら

『2016 クールジャパン・エクスプレス・パス 6 ~バイオハザード確約~』
日帰りで『1デイ・スタジオ・パス』と『ユニバーサル・クールジャパン・エクスプレス・パス 6 ~バイオハザード確約~』使用です。
USJ入場ゲートから『ユニバーサル・クールジャパン 2016』への行き方

入場ゲートから『クールジャパン』への行き方
9時のUSJ開演と同時に入場して、『ハリウッド・エリア』にある『ユニバーサル・クールジャパン 2016』エリアにやって来ました。
『ユニバーサル・クールジャパン 2016』の場所はUSJの『エントランス(入場ゲート)』を超えてすぐ左側にあるので、左を見ながら歩いていると『クールジャパン 2016』と書いたゲートが見つかります(地図の赤い矢印)。
2016年USJ『進撃の巨人・ザ・リアル2』周辺マップ

『進撃の巨人・ザ・リアル 2』周辺マップ
『進撃の巨人・ザ・リアル 2』のマップはこんな感じです。
- ①進撃フードカート
- ②進撃グッズカート
- ③『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』入口(シネマ4Dシアター)
- ④進撃グッズ売り場(シネマ4Dストア)
- ⑤クロノイド
- ⑥『壁の巨人』
- ⑦『捕食巨人』フォト・オポチュニティ
要点
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』を上映している『シネマ4Dシアター入口(地図③)』と『進撃グッズ売り場(地図④)』へ行くには『クールジャパン・ゲート』から一旦出て行く必要があります(地図の赤い矢印)。
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D 入口』は、『エクスプレス・パス』も『一般入場』も同じ場所です(地図③)。『エクスプレス・パス』を持っている場合、パスを見せればOK。
味付け無し!『サシャが盗んだハムで作ったサンド&芋』を食べた感想

『進撃の巨人・ザ・リアル 2』フードカート
お腹が空いていたので早速、『進撃の巨人フードカート』(マップ①)にて『サシャが盗んだハムで作ったサンド&芋』を購入。
遠征袋無しで1,590円。ちなみに遠征袋有りの値段は2,690円です。
値段は前もって知っていたので驚きません。

『サシャが盗んだハムで作ったサンド&芋』
サンドと芋はとてもあったかいです。フードカート前の土台に置いてあるフォークとナイフを使って食べました。
小さい芋

芋
芋は思っていたより小さいです。
こぶしより小さい大きさです。味付けはされていませんが、柔らかくて食べやすいです。普通のふかした芋です。
でかい分厚いハムサンド

ハムサンド
ハムサンドは、パンが大きく分厚いのでボリュームあります。芋同様、サンドも特に味付けはされてないです。
ハムは安いっぽい感じはしません。あつあつで食べると普通に美味しいです。私はこういうパンが結構好みなので満足でした。
フードカート付近にいると、『サシャのたまねぎスープ』のいぃ~匂いがするんですよ。
並ぶ必要無し【混雑具合】
一日のうち何度かこの辺りをウロウロしましたが、フードカートに並んでいる光景を全く見ませんでした。自分の時も直ぐに買えました。
進撃の巨人フードカート(マップ①)の食べ物とグッズの値段
『進撃の巨人フードカート』の値段はこんな感じ。
- サシャが盗んだハムで作ったサンド&芋(遠征袋有り) 2,690円
- サシャが盗んだハムで作ったサンド&芋(遠征袋無し) 1,590円
- 壁外遠征水筒 2,300円
- ニシンの缶詰 680円
- 野戦糧食のクラッカー 350円
- サシャのたまねぎスープ 450円
- 缶ビール(ザ・プレミアムモルツ) 570円
- ノンアルコールビール(オールフリー) 470円
- ペットボトル(コカ・コーラ/爽健美茶) 200円
『進撃の巨人フードカート』にはミネラルウォーターがありません。私は持参したミネラルウォーターを飲みました。
ちなみにペットボトルのミネラルウォーターは、USJのフードコートやレストランで200円で買えます。
進撃の巨人グッズカート(マップ②)

『進撃の巨人・ザ・リアル 2』グッズカート
『進撃の巨人フードカート』の前には『進撃の巨人グッズカート』(マップ②)があり、調査兵団ジャケットやマント、小物などが売られています。
並ぶ必要無し【混雑具合】
フードカート同様、グッズカート前にも人がいませんでした。品物をゆっくり見ることができます。
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』へ移動
芋とハムサンドでお腹が満たされたので、『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』に並びに行くことにしました。
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』(マップ③)

『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』(シネマ4Dシアター)
上映場所(マップ③)と行き方(マップ矢印)
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』の上映場所は、USJマップ上の『シネマ4Dシアター』というところ。
『シネマ4Dシアター』エントランスの場所は『ユニバーサル・クールジャパン 2016』ゲートをいったん出てすぐ左です。(マップ③)
一つ前のショーに入場できた!
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』エントランスに来ると、丁度一つ前の9:30~入場のショーの入場の最中で運よく入場できました。ちなみに『エクスプレス・パス』は見せていません。
つまり、『エクスプレス・パス』無しで9:30からのショーに入場できたということです。
私の『クールジャパン・エクスプレス・パス』の『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』体験時間は10:30~だったのですが一時間前倒しできました。
戦うシーンより会話シーン【内容と感想】
入場すると目の前に3D用のメガネが置いてあるので自分の分を取ります。
上映時間(前半):10分
広い空間があり、そこで全員立ったまま前方の小さめのスクリーンで流れているアニメ第一期のまとめ映像を視聴します。内容は、後の女型戦へのつなぎです。上映の長さは大体10分くらい。
上映時間(後半):5分
それが終わると、奥の劇場へ移り座席に座ります。全員が座り終えるとすぐに上映が始まりました。本当に直ぐに始まるので座席で荷物を整理している暇はないですよ。急いでメガネをかけます。
地下を歩いたり、女型と立体機動で戦ったり。
座席が揺れたり、水しぶきが顔に飛んできたり、チョコレートの匂いがしたり。
映像と内容は、アニメのストヘス区での女型戦と同じような感じです。
リヴァイ兵長とサシャの出番が多いです。次に、ミカサとアルミン。
4Dシアター自体は、5分くらいであっという間でした。え、もう終わり!?みたいな。
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』は、アトラクションというよりは3Dのムービーです。映像はよくできていて、キャラの表情の動きがとてもリアルで本当に目の前にキャラがいるような感じがしました。テレビのアニメーションとは比べ物にならないくらいの表現力です。
戦うシーンよりキャラと会話するシーンの方が印象的でした。椅子が動くとかのアトラクションは要らないから静かに座って映像を観ていたかったです。
『進撃の巨人・ザ・リアル 2』グッズ売り場に流れ出た(マップ④)
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』の上映が終わり劇場から移動していくと、グッズ売り場(シネマ4Dストア)(マップ④)に出ます。

『進撃の巨人・ザ・リアル 2』グッズ売り場(シネマ4Dストア)
ここで全てのUSJ進撃グッズが揃うのではないでしょうか。

調査兵団マント&ジャケット(シネマ4Dストア)
- 調査兵団マント 6,500円
- 調査兵団ジャケット 8,900円
- 立体機動装置 107,700円
調査兵団のジャケットとマントは質が良く、かなりしっかりできています。立体機動装置は言うまでもありません。
この『シネマ4Dストア』では、進撃の巨人の他にエヴァやバイオハザードのグッズも置いています。
来るなら上映中に【混雑具合】
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』から退場して流れ出た際は、人人人ですが、上映中に来ると空いています。
夕方から『エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4D』に変身(マップ④)
この『シネマ4Dシアター』は、昼まで『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』を上映し、夕方から『エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4D』の上映に変わります。
私の『クールジャパン・エクスプレス・パス』最終アトラクションが、18時入場の『エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4D』なので、18時にまたこの『シネマ4Dシアター』に戻ってきます。
『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』待ち時間

『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』待ち時間
9:50AM頃の『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』の待ち時間は『60分』です。この時間帯の待ち時間はどのアトラクションも短めです。11時~14時にピークになります。
『エクスプレス・パス』は必要か
朝一のショーには『エクスプレス・パス』が無くても入場できるかもしれません。しかし、私が(『エクスプレス・パス』を提示せず)予定より早いショーに入場できたのは、2月の平日だったからだと思います。休日、春休み、ゴールデンウイーク、夏休みは『エクスプレス・パス』が無いと朝一でも数時間待ちになる可能性が高いと思います。
2月の平日だというに予想以上にUSJ中混んでいました。もうちょっと空いてるだろうと思っていましたが甘かった。これから凄いことになりそうですね。
『クロノイド』へ向かう
9:50AMに『進撃の巨人・ザ・リアル 4D』を退場。
『クールジャパン・エクスプレス・パス』2番目の『バイオハザード・ザ・エスケープ 2』の受付時間は12時からなのでまだ時間があります。
クロノイド(マップ⑤)
続いて、『クロノイド』にやって来ました。
場所

『クロノイド』
『クロノイド』の場所は、『フードカート』の目の前のこの建物の中です。(マップ⑤)
待ち時間【注意】

『リヴァイ兵長と写真を撮る待ち時間』
『リヴァイ兵長と写真を撮る待ち時間』
看板にある『待ち時間20分』とは、『リヴァイ兵長と写真を撮る列』の待ち時間です。リヴァイ兵長と写真を撮るためには、列に並ばないといけません。
この看板の通りに、20分ほど待ちました。
リヴァイ兵長と写真を撮影できる時間は、一組5分までと決められています。5分ぎりぎり粘りましたが、5分では足らなかったです。「もっと撮影したければ何度でも並んで良い」とクルーさんが言っていました。
『アルミン・エレン・ミカサの待ち時間』
アルミン・エレン・ミカサのクロノイドはリヴァイ兵長から少し離れた所にあります。
こちらは混んでいないので並ばなくてもOKです。
リヴァイ兵長が圧倒的に人気なんですね。
リヴァイ兵長
中へ入ると、リヴァイ兵長発見!!

リヴァイ兵長発見!!!
かっけえ!

リヴァイ、かっこいい!!!!!
!!!

!!!
試し撮りをしている際に撮っていたらしく、家に帰ってPCで画像を開いたら、
!!!!!
この人の気持ち凄くわかる!!!
あぁ!しっかり抱き着いておけばよかった!!!!
エレン

エレンのクロノイド
ミカサ

ミカサのクロノイド
アルミン

アルミンのクロノイド
クロノイドの前でパシャパシャ撮りまくりました。
感想
リヴァイ兵長の腕の血管とかが本物みたいでとてもリアルでした。年季が入って渋い!
それに、諌山先生の言う通り、リヴァイ兵長は30代前半の肌で、エレン・ミカサ・アルミンの肌は10代の若若しさが表現されていました。細かい!
あと、目がでかい!
クロノイドに触ってみたかったんですが、すっかり忘れてしまったのが後悔。生身の人間のように柔らかいんでしょうかね。
実物大『壁の巨人』(マップ⑥)

『壁の巨人』
この『壁の巨人』は実物の大きさらしいです。でかい!こんなのが実際いたら怖すぎ。
『壁の巨人』は原作漫画でも未だ謎です。
隙を見て!【待ち時間】
ここは特に列が設けられていません。巨人の真下で撮りたい人は空いたときに撮っていました。大勢の人がここで撮影していました。
フォト・オポチュニティ『捕食巨人』カルライーター(マップ⑦)

『捕食巨人』
こいつ、嫌いヽ(`Д´)ノ不気味すぎ。エレンの母親カルラを食って、ハンネスさんを食いちぎった巨人。
超人気【待ち時間】
ここで写真を撮るのに、10~15分並びました。結構人気です。
高い!【値段】
調査兵団兵士が撮影してくれて、進撃の巨人キャラがデザインされた綺麗な台紙に写真を挟んで売っています。『2,200円』なり。自分の前に20人くらいいましたが、買ってた人は皆無でした。1,000円にすればもっと売れるのではないですかね(提案)。自分を含め皆さん、自分のカメラやスマホで撮影していました。
いつまで?『進撃の巨人・ザ・リアル 2』の期間
『進撃の巨人・ザ・リアル 2』の期間は、2016年1月15日(金)~6月26日(日)です。
【注意】
『ユニバーサル・クールジャパン 2016』のうち、『バイオハザード・ザ・エスケープ 2』だけ5月29日(日)までと期間が短いので注意してください。
まとめと感想
『進撃の巨人・ザ・リアル 2』は楽しかった!2月の平日の午前中なので混雑具合はマシだったと思います。
全体的に『リヴァイ』と『サシャ』ファン得だと思いましたが、進撃ファンにはたまりません!
調査兵団のコスプレしている人がUSJ中にいましたよ。
『USJ進撃の巨人ザリアル』関連記事:
2017年もUSJで進撃の巨人ザリアル4D2を見に行って来ました!
リヴァイ兵長専用遠征飯も食べました!
2017年はグッズの値下げをちょっとづつしてるみたいです。
クールジャパンアトラクションの待ち時間を短縮する方法も参考にしてみてください
Comments
僕はミカサ好きなので、4Dでミカサに助けてもらい、顔がアップのとき思わずガッツポーズしてしまいました。
ミカサ好きにもおすすめです❗
見て楽しかった!
ありがとうございます(*^_^*)
兵長のクロノイドがイケメン過ぎる
エレンのクロノイドもイケメン過ぎて奇声あげそうになった
アトラクションはもう兵長ファンにとっては最高過ぎたこんなにも生きてて良かったと思えた事は無いかもしれない
それにミカサとアルミンもサシャも全員良かった
行って無い人はぜひ行ってみて下さい!って言うか行かなきゃ人生損しますよ!