
壁の向こう側へ
進撃の巨人90話 『壁の向こう側へ』考察や感想まとめ。
● 2017年4月1日から アニメ2期
オープニング主題歌は一期と同じくLinked Horizon!
● 2017年7月~9月 LIVE IMPACT 進撃の巨人
【公式訂正1/9】
諫山先生のブログで、前回のエレンのモノローグにて
摂取 ⇒ 接触
と訂正がありました。
目次
進撃の巨人90話情報
漫画 進撃の巨人 90話
タイトル 壁の向こう側へ
発売日 2017年2月9日(別マガ2017年3月号)
アーク グリシャの手記
コミック 22巻の4章
著者 諫山創
前回 会議
次回 海の向こう側
進撃の巨人アニメ二期放送日&LIVE IMPACT情報
放送開始日
TOKYO MX
2017年4月1日から
土22:00
日23:30
MBS
2017年4月1日から
土25:58
舞台LIVE IMPACT 進撃の巨人 情報
進撃の巨人90話『壁の向こう側へ』考察まとめ
グリシャの手記編
86話から続いているグリシャの手記編では、イェーガー家の地下室に残されていたグリシャの手記から、巨人や壁の外の世界の真相が次々に判明:9つの巨人、座標、始祖の巨人、エルディア、ユミルの民、エルディアの敵マーレなど。
エレン・クルーガー
『これはお前が始めた物語だろ』
クルーガーからグリシャへ、グリシャからエレンへ、受け継がれる『進撃の巨人』
【重要】すべてのユミルの民、すべての巨人、は『道』で繋がっている
前回
前回はこんな感じでした。
前回『会議』の内容
① エレンとミカサの懲罰終了
② ユミル死亡
③ 『ユミルの手紙』よりユミルの過去が判明
④ トロスト区にて会議が開かれる。出席者はサシャを除く調査兵団生き残り8人、ザックレー総統、ピクシス司令、ナイルなど。
⑤ 無垢の巨人(無知性巨人):兵器用か根絶やしか
⑥ 『始祖の巨人』と『不戦の契り』と『145代目フリッツ王』について
⑦ 王家の血を引いてないエレンが『始祖の巨人』の力を使える可能性
⑧ クルーガーが見た誰のものか分からない記憶『ミカサやアルミン』
煽り
彼らは、終わりなき戦いを生きている。
無垢の巨人全滅
90話では、パラディ島の無垢の巨人はほぼ全滅させたと判明しました。
巨人の正体が同胞だと分かっていても巨人の処刑台による巨人討伐が続いていたのはちょっと辛い気持ちになりました。
無垢巨人をコントロールできる力を持っていないので掃討を続けるしかなかったと思います。
新兵器の開発
敵地まで調査にやって来た一見無防備に見える調査兵団は敵の襲来に十分備えているのか?
一見小規模でマーレ船の発着場に調査にやって来た調査兵団ですが、いつ現れてもおかしくない高い軍事力と科学力を持った敵の襲撃にはちゃんと備えていると思います。
帰還してから壁外調査に出るまでに半年以上経っているので、新武器の開発をしているかもしれません。
もともと壁内には中央憲兵が隠蔽していた気球やマシンガン等の技術があるので、それを応用して高度なものが作れると思います。
フロックは辞めた?
フロックは『誰かが本当のことを言うべきだろ』と、私情に流されてアルミンに注射薬を使ったエレン、ミカサ、リヴァイを強く責めるだけでなく、意見を言わず見てただけのコニーとジャンに対しても非難しました。
『俺みたいな雑魚でも値踏みする権利あるだろ』
フロックはこんな自分でも調査兵団を評価することくらいできるだろ?とまで言い放ちましたが、結局調査兵士を続けるつもりなのか。
ハンジの目
今回の楽園送りの地への調査時にはウォールマリア奪還作戦から一年近くが経っていますが、ハンジの目はまだ回復していないようです・・・これはダメかもしれないですね
故郷組とマーレ
一年近く経ってもまだ登場していないジーク、ライナー、四足歩行型の巨人ら故郷組はどこで何をしているんでしょうか?
ボロボロに負けたから次の戦いに向けて念入りに準備をしているにしても、ゆっくりし過ぎのような・・・
マーレも、マーレの戦士に任せきりで何もして来ないのが引っかかりますね・・・
マーレの戦士強化のためライナーは他の戦士に食われたかもしれません
敵が全滅したら自由?
ユミルの民を迫害する敵を全滅させたら自由になれるのか?と問うエレンの胸中とは?
壁の外は自由だと強く信じていたエレンにとっては、グリシャの手記と記憶により判明した『世界の真実』はショックが大きすぎました。
壁の外では、実は壁の中にいる方が幸せだったんじゃないかと思えるような事が起こっています。
それでも狭い壁の世界を作っている壁を無くす方がユミルの民にとって幸せなのか
しかし、ユミルの民を迫害する敵を全滅させたら自由になれるのか?と問うエレン、
『人類同士の争いを終わらせるために巨人は創られた、人類以外の『強大な敵』が現れたら人類は一眼となり争い事をやめるだろうと(ピクシスとエルヴィン父より)』
『ユミルの民』共通の敵を倒しても、『ユミルの民』同士でまた争いが起こるのでないか?
つまり、争いは人間が一人になるまで続く
以前に似たような事でこんなこともありました
次回の進撃の巨人
↓
前回辺りにループしてるしてないというコメントが多かったのでちょっと考えてみました。進撃の巨人では誰かがループしているのか?考察
90話 関連記事:
Comments
1年経ったのはトロスト区襲撃からだろ
壁外で動けない巨人はコニーの母親では。。
手足短いしうつぶせでアバラ隠れてるかも
最後の登場コマ、視線の先コニー。。
フロック、退団したって噂があるけど遠征時にいねぇか?
這いずり巨人の、尻から見て這いずった後を示すコマで
左側の騎乗して右手だけ抜刀してる調査兵団兵の髪型がフロックとそっくりなんだが
後、やはり新兵はそれなりに入団したみたいだね
崖の上から海を見るシーンでも馬の頭数が12匹いる
エルヴィンが最後の指揮を執った奪還作戦時の100名まではまだ回復してないみたいだけど
あれはフロックに似てるけど別人だと思うな
今回は調査だから少ないけど敵が来たら兵団の枠を超えて総勢で立ち向かうと思う
壁外調査の途中で、新たに放たれた大量の無垢巨人と遭遇する危険性を考えなかったのか?
それでいて、海の向こうの敵に想いを巡らせるとか、あり得んだろ!
マーレと大陸のエルディア人ってもう全滅してそう
まさかマリア奪還した時には既に
一匹以外はマリア内に入っていたとはね
ハンジの読み通りだっていう説明聞かないとわかんないよね
マリア内にほとんど巨人が居たのなら
猿戦の時によく来なかったなw
それともジークが何かしたのか
しかし無垢の巨人ほとんど掃討しちゃってよかったんかね。侵攻に備えての武器になりえるかも知れんのに。
壁の外にいた無垢だとそこまでの戦力にはならないんじゃない?
近代武器もあるだろうし
壁の中にいるたくさんの超大型が主な戦力だと思う
壁外調査できないし、住民が住めなくなるからでしょ
領土が無いと食糧不足になるし
作者、編集者の判断はとても良かったんだろうな
こうしてネットでは倫理や組織的な考えで勝手に考察や討論してくれる
登場人物に癖のある人間、特に自分勝手な人間を入れて両者にそれなりの理由をつければ、話題になり、月刊紙として注目を維持できる
物語が終わるときは、きっと構想をそれなりに練ってるだろうから、読者も大方納得して終わるんだろうな、俗な考えをを退ける物語にすればいいわけだから
少なくとも話題性として、現代に適応できている連載漫画としては、頭一つ出てるよな
最近、各話のラストに謎めいた台詞置くのが目立つな
今時漫画なんてネット(2chやブログ)でいっぱい議論とかされまくってるけどな
それを見て話の構成を変えるやつがいるかは知らんけど、別段この漫画に限ったことじゃない
すごく上から目線で評論してるけど、見てて気持ちわりぃからやめろや
エレンの最後のセリフ、アニやライナーと戦ってたときの自分がブーメランになってぶっ刺さってるよな
「どんな大義があって人を殺せた?」とか
「人類史上こんな悪いことした奴はいねーよ」とか
いろいろ言ってたけど
アニやライナーだって
「壁の向こうにいる敵全部殺せばオレ達自由になれるのか?」って思って攻めてきたわけだよな
絶対の正義なんてないっていういつもの諌山節
フロック持ち上げ過ぎぃ!
権限を持つ兵長が下した事!
私情でも何でも済んでしまった事!
文句言っても変わらない!
後から文句言うくらいなら、エレンの様に、兵長に食らいついて
エルヴィンに注射してもらうべきだった。
コニーやジャンを責めるなど言語道断!
自分自身特攻もマルロや、エルヴィンに鼓舞されてしただけ、
死んで行く仲間を見てどうしようもない事を解るでしょうに……
フロックも自分自身が悪魔復活と言う私情に拘ってる!
あの戦場でのそれぞれの闘いは、誰かに責められる事は何も無い。
皆選択した結果なのだから……
後から「ああするべきだった」と言うのは簡単………
おまえ言ってる事めちゃくちゃだな。ただの馴染み厨の虚言にしか聞こえん
クルーガー食われるシーンはカットか
進撃の巨人って脇キャラの方が魅力ないか?
メインはどうも好きになれない
ミカサについての伏線がどう回収されるのか気になる。エレンはミカサに触れた状態で座標使って巨人達をライベル差し向けてるし、ちょくちょく見せる頭痛とか、東洋の血族とか、腕の刺繍とか、主要キャラなのに謎だらけの存在。ただ父親はアッカーマンの一族だったろうなぁーってことは推測できる
座標発動は【愛】でFAだろう。ミカサだから発動したのではない。
ところで地下室に行く直前の戦いでジークはどうやって無垢の巨人を大量に同時に出現させたの?
注射を大量に持っていたにしても打つ人間と打たれる人間が配置されてないと無理だろ
なら彷徨ってた無垢の巨人を操って配置したとして、巨人ではない状態と
巨人状態の遠隔コントロールができる能力を持っているのか
その場合座標の上位互換な気がするんだが
巨人を形成する血や肉は道を通して送られるだから
ジークは道を通して巨人化できる能力を持っている
それにどう見ても注射薬使ってない
王家の人間は座標じゃなくてもそういう能力が使えるわけか
それじゃあヒストリアにアニあたりを食わせた方がいいな
王家だからかジークが優秀だからなのかは定かではないけど
そう言うことだと思う
嘘予告のヒストリア巨人は翼持ちだったから
始祖じゃなくても王家巨人には何か特別な能力が備わるのかもしれないが
結局エレンは、王家接触のことは話してないの?
現状では何とも言えない
来月以降分かるんじゃない?
グリシャは急にレイス家を襲ったんじゃなくて交渉を試みていたのが分かってよかった
15・6巻頃からそういう感じではあったよ
泣きながら訴えるグリシャと
睨みつけながら何かを言ってるフリーダ
だから最初は「助けてくれ」と訴えてたんだろうなーと思ってた
フリーダはなんと返したんだろうね
襲ってきた巨人を不戦の誓いのため撃退できないフリーダが、グリシャに自ら喰われたとは考えられないかな。
座標の力をレイス家以外のグリシャに委ねたとは。
記憶を操ればグリシャに勝つことは簡単だったと思うので。
家族守る素振り見せてグリシャと戦ったから委ねようとはしなかったのでは?
フリーダはウーリ同様、壁の中の楽園を選んだんだと思う
たしかに!そうも思える!
無垢巨人が壁を目指す理由ってなんだっけ?
人が居るからでしょ?
シガンシナ区は巨人を集めるために作られたんです
区民は勇敢な戦士と呼ばれてます
現在公開可能な情報のコーナーに書いてましたね
どこか忘れましたが他にも『戦士』を使ってる場面があって
初期は戦士と兵士を区別していなかったのかなあと思いました
シガンシナ区を含めて突出区が壁設立期に既にあるということは、その時点でパラディ島には無数の無垢巨人がいたって事だよね。3重の壁はマーレ進行対策としては必要だったとしても、突出区は無垢巨人の存在が前提にないと作る理由がないから。
つまり、巨人対戦前からパラディ島はマーレがやってたようにエルディア帝国も無垢巨人を送りこんでいて、その大量の無垢巨人を素材にして初代王は壁と突出区を作ったではないでしょうか
壁巨人は超大型巨人だから楽園送りの無垢とは違うと思うなー
壁巨人はフリッツが作ったんだと思う
あんま関係ないけど、クルーガーって、ドイツ語で賢者って意味らしい。イェーガーは狩人だって。エレンは聖人。
結局クルーガー捕食シーンなかったね
いつだかのマガジン表紙の煽りの壁の中でグリシャが目撃したものとは?のシーンもまだ出てない
巨人全滅でますます人間対人間になった
漫画やゲームっていうのは敵が出て来た時が一番盛り上がるからな
ジークとマーレはよ出て来い
あと、仲間割れな
この物語自体がオンラインゲームオチもある気がする。記憶改組、座標の力、道、アッカーマン、どれもそれっぽい。ベルトルトの本当の僕らを見つけてくれとかは、ゲームのバグで同じシナリオを繰り返してて抜け出せない状態からデバッグして、本来のシナリオに戻してって事かなと。初代王がバクの原因かな
来月は鳥肌展開来るぞ
巨人全滅を予測していたとしても
よくも少数で楽園送り地まで出向いたな
馬に積んでるのは食糧だけか?
武器もあるのか?
マーレ急襲に備えての策はどうしてるんだ
メインの8人以外にモブの兵士も何人かいますよね
もしかしたらもっといるのかも
まだ馬で移動には驚いたよ
グリシャの本に乗り物の図は無かったのか作れなかったのか
いくら品種改良された有能な馬だからといって
空から来られた使えないだろうに
飛行船の存在は手記からわかってるわけだから対応すべきだと思った
どんくらい日付立ってるのか知らんが、そんな早い段階で実用レベルまで製作できる技術、材料があるかは疑問だろ
フロックの調査兵団離脱理由
・エルヴィンが死んだ絶望感と将来性の無さ
・私情で動いたエレンミカサリヴァイに幻滅
・見てただけのジャンコニーに幻滅
遂にマーレに突撃か。ジークやライナーは何してんだ?
あともしアニ父が生きてたら壁の中に連れて帰るんだろうな。
それでアニ結晶体とご対面。
作者はいろいろもう締めにかかってるな。
100話で終わりかな?
ジークが出てこない……
早く出てきてジーク(´;ω;`)
そうだそうだ!
ジークに会いたいぞう!
今更だがフリーダのとこに行く暇あったらグリシャは巨人化してカルラを助けられたんじゃないか?あの状況ならどさくさに紛れて巨人化してもバレないだろうし。
まず家族を安全な場所に避難させてからのフリーダだろ。
グリシャが内地へ行ったのはシガンシナ区の壁が破壊される前ですよ
近々マーレが襲撃してくるとは分かっていても自分が出掛けているときに壁が壊されるとは分からなかったんでしょう
内地から戻ればいい話で。
敵が攻めて来たと知って、グリシャならカルラと始祖奪還なら迷わず始祖奪還を選ぶだろう
グリシャは息子の余命を13年にした男だぜ
始祖奪還カルラ守ってからでもよくね?
時間が無かった
シーナで始祖奪還→シガンシナ区でカルラ死を知る→エレンに託す
シーナからシガンシナに戻ってる暇無い
鮮明な画像で見たらはっきり分かるけど、手に口付けてる描写ないよ
リヴァイのも寸止めになってる
キスじゃなくてニオイ嗅いでるんだと思う
それかフリしてるだけか
嫌そうな顔してるし潔癖だから口付けないと思うリヴァイは
フロックは昔のジャンだな
行動力のあるジャンって感じ
昔って言っても授与式は訓練兵卒業から3ヶ月しか経ってない
手の甲へのキスは、高貴な者、尊敬する者への挨拶、オマージュ。
頬へのキスは友愛、親愛さ。
恋愛感情の唇へのキスとは別物だから、全く気にならないが。
特攻隊唯一の生き残りのフロックがちゃんと語ってくれてよかった
フロックがいなかったら死人に口無しだったよね
フロック何言ってんじゃ!!
アルミン助かるのは当たり前だろが!!
今に至ってもフロックの事を
「浮ついたムードの中で覚悟も無く入団した玉除け要員」
「エルヴィンの博打の被害者」
「目的達成したから用済み」
くらいにしか思えないからな~参った参ったまるで共感できないわ
アルミンアルミン♡
アルミンはあそこまで言われてよくもまあ冷静を保てたよね
演技でも誰かが強く言い返してやらんと可哀想なくらいだ
エレンが強く反発したけど
ヒッチの反応みるとヒッチもマルロに気が合った感じだね~
今更だけど、何もマルロ殺さなくても・・・と思った
ヒッチがマルロに気が合った話なら17巻の終わりの方で既に出てる
体制転覆の功労者だから甘い汁が吸える~という引き止め方をされたから
「見損なったよ」と言ったら
ジャンたちに呆れられたという
むしろマルロの方がヒッチをどう思ってたのかと
まぁ死に際に思い浮かべるくらいだから、まんざらでも無かったのかもな
マルロの最期の台詞は
なんで俺は「今頃」ヒッチが好きだって気づいたんかな?
という意味だったのかな
殺さないとまたおかしくなるジャン!
マルロはエレンとキャラ同じだから退場させたと考えると仕方ない気が・・・
でも、21巻巻末のスクールカーストのマルロヒッチ見ると
マルロ生きててほしかったと思う
自分自身は犠牲にできてもヒストリアを犠牲することはできないと
葛藤してたいところで突然グリシャの記憶が流れ込んでくる
最初グリシャは懇願したがフリーダは冷たい反応
何を言ったのかはわからないが
グリシャがブチ切れるような事を言ったことは確か
一家惨殺に至るまでの記憶を取り戻したところで1年後
巨人の駆逐は大半完了
現在のエレンはグリシャの手記を読んだことで
グリシャの記憶や感情が流れ込みやすい状態になっている
壁破壊の時のグリシャの怒りまでもが流れ込んできたのなら
ヒストリアを犠牲にすることも厭わなくなったのでは…
エレンだけ髪型が変わってるのは
そういった心境の変化のような気がするなぁ
多分、不戦の契について述べて「来たなら来たでエルディアの滅びを受け入れよ」とでも言ったんじゃないのかな?
クルーガーの言っていた通り、エルディアを滅びるままにして助けようともしない王の思想にグリシャは絶望&決断して王の力を奪う事にしたんだろ
ちゅうか、ロッド・レイスはグリシャが何者かは分からんと言ってたけど一応自己紹介してたよな壁の向こう側の外の人間だって
ロッド・レイスの様な王家の人間も壁外の情報は喪失・遮断されてたんだろうか?
それともいう必要が無いので喋らなかったのかな
>エレンの髪型
最終的にはグリシャみたいな感じになりそう……
新しいコメントが上に来る仕様、とっても見やすくなりました。
でも、名前の送信がなくなったみたい。ま、なくてもいいか。
先月書いたら『いい加減なデマ』呼ばわりされたけど、やっぱり2か月前に情報は漏れているよね。
(私はここのサイトしか見てないから他は知らんのだけど)
先月頭に、グリシャは悪者じゃなくて懇願したけどダメだったから仕方なく殺したんだ、というコメントがあって、今更なんでその話?と思ったんだけど、あれってどう考えても、今回のキス回想を見ての感想だよね。
以前にでてきた、ライナーが食われるのとか、もしかして今後出てきたりするのかな?
それよりハンジ、やっぱり片目を失っちゃったんだね。
視力弱い人が片目になると、残った方も酷使して両目を失う可能性大ってどこかで読んだ。
ハンジが視力を失うなんて残酷すぎるし、やめてあげてほしいな…
マーレが壁内に干渉しなければいい話なんだから、パラディ島の壁外に拠点を作り化石燃料を採集して軍事力を高めたら壁内に空爆して終わりだと思うんだが。
リヴァイしね
エルディア全滅エンドしか思い浮かばない
タイトルで、味の向こう側を思い出した
ひとまずアルミンの長年の夢が叶ったね よかったよかった。
海には到達したけど内容が薄いから
盛り上がらないねw
来月に期待
特に語る事ないしお休み貝だね
敵を全て倒せば自由になれるのか?
答えはなれない。
海を越えた向こうに敵、敵とか、今の現実世界みたいなもんだし…。
ワクワクしなくなってきたかも
愛する者を守りたい気持ちが座標の発動条件だとしたら、フリーダが家族だらけの中でグリシャに食われた状況が納得いかね
かと言って「血」だけも納得いかね
フロックは留守番してるのかな
どんな事情があるんだろう
エレンとミカサに嫌気さして調査兵団抜けたんだろ
なんかあなた単純ですね
カルライーター死亡確定だな
色々言われてたけどあれは死んだ描写だっだし、仮に生きててもヒストリアとジークの価値が弱くなる
ダイナが復活したらぽっと出のダイナに古参キャラの役割が潰されるから生存は無いと思ってた
ダイナ生きてたらヒストリアイラネんだよな
今更かよ
この空白の間、ジークとマーレ何やってんの?
長期間攻めなかった納得できる理由が果たしてあるのだろうか
式典のフロックの髪型はオシャレでやってんのかな
授与式から9か月後に海に来てる計算か
なぜか注目浴びてないけど、フリーダが一番美人だと思う
来月1ページ目でマーレの戦闘機が目の前に飛んでるのが目に浮かんだ
エレンの髪の毛が伸びてるからかなり時間が経ってるな。
この長い期間の中アニはどうなったの??
フロックを支持する
大部分は支持だが
エルヴィンの本音を知らないからなぁ
許しも重要なテーマかと思ったが違うのか
博打打ちよりは有能新兵の方が有用
2chで絶賛されるとはヤルなこいつ
最終回はあれでしょ?
「俺たちの戦いは、これからだ!」で締めるやつでしょ?
民族浄化END以外は何があるんだろうな
エレンたちが海にたどり着いて良かった
作者はもう締めにかかっているな
願わくばこの9人が欠けることなく大団円を迎えてほしい
超大型巨人が壁ドンして
女型の巨人が無垢の巨人を引き連れて
鎧の巨人が内門タックルする
女型登場の時にこういう手順だったんじゃないかとアルミンが推測してたな
女型は座標で大半の無垢の巨人をおびき寄せてる
その結果マリア内に大半の巨人が集結した
マリアの壁を塞いで巨人を駆逐したら壁の外の巨人は殆どいなくなったというわけか
【座標】を使うと語弊があるから【叫び】が適切だよ
【座標】は一つしかないエレンが持ってるもので、【叫び】の力は誰でも習得できるもの
だからライナーやジークは【座標】を取り戻すと言っている
そういえばそうだったね
ユミルの民の道の集合地点が座標だったんだっけ
キースが遺族に対してなんの成果も出せませんでしたと慟哭した最後の外周壁外調査が6年前だよ
ウォール・マリア陥落から5年で、シガンシナを封鎖後ウォールマリア内部の敵性巨人を全て掃討し終えたのに1年。合計6年
だから今のエレンは16歳。まだ7年残っている
ヒストリアとの関連はあれだ、接触による王の力の顕現じゃね?
ダイナフリッツという王家の人間に接触して王の力発動、ヒストリアに接触する事でグリシャの記憶を更に引き出した
つまり、王家の力を内包するエレンが、ヒストリアに接触する事で王の思想に阻害されたり洗脳される事なく座標の力を発動出来るんじゃないかと
でなきゃ、幾らシガンシナを封鎖して増援が来ないにしても数千は居るウォールマリア内の巨人たちをたった一年程度で残らず掃討出来るわけがない
ヒストリアに出陣願い、エレンと協同で彼女を顕現のトリガーとして利用し座標の力で巨人達を相打ちなり無力化なりさせて効率よく全滅させたんじゃないかと
一番いいのは巨人を操れる王族のジークと共闘することなんだろうけど現実的ではない
ヒストリアを巨人にしてジークあたりを食わせて知性化とかになるのかな
遠征時フロックいるのに海にフロックいないのはなぜ?死んだ?
駐屯兵団に戻ったか退役したかマリア内巨人を掃討するときに殉職したか
自分で判断できるよなって言ってるから駐屯に戻った可能性大
まぁ、調査兵団に嫌気がさしてたのは廊下での会話で出てたしな
兵団側も本人が拒否するなら止めなかったろう
辞めたかどうかの詳しくは次回ではっきりするだろうけど
しかし、一年経過してもまだ消耗したままなのかな?
前見たく募集してももう来ないのかね……流石に9割損失とか出てたらみんな引くか?
海外でベストシーンだってフロック絶賛されてるなw
845から6年経ったってことだな
グリシャ妹は自由で死んだんだもんな
求めていた自由がどんなものを生み出すのか自覚したのかもな
リヴァイの台詞真似てるエレンかわいい
どちらかと言えば泥臭い日本風だったのに、帰還後やたら西洋文化を漂わせるようになったね
ハグして頬にキスの習慣があったなら自然な流れだけど、急に文化変わって違和感
もしかしてエレンはヒストリアを食ったの?
ヒストリアは食べたらダメでしょ。
ヒストリアに触れたからヒストリアを通じてレイス家一部の記憶がエレンに伝わったのかと。
海に行けたっぽいからさ
ヒストリアいないし
ごめん違ったわ
キッスがショッキングだわ(T_T)
アニメではカットされると思う
日本人にとっては、えっ!?ってなるけど
文化によってはお辞儀みたいなもんだからな
6年経過がマジバレならいろいろ可笑しいぞ?
ジーク達とマーレ何やってんだよw
海に来たの6年後という情報あるが
馴染み21才でエレンの余命が2年ってこと?
壁ドンから6年ってことでは?
壁マリアの外が6年ぶり
最後のエレンの顔女ぽくねえか?
エレンに見えないよな
最初ハンジかと疑ったが胸無いしエレンだと自己解決した
OP期待
エレンは不戦の契りに支配され始めてるのか?
なんで?
リンキトホライズンやった!
話飛びすぎてワロタwww
どうやって海まで行ったんだ笑
話が急展開すぎてわからん笑
まあ完全なネタバレじゃないからわからんが…
最後のエレン逝ってるなw
エレンが着けてるのエルヴィン団長のネクタイじゃね?
形見を受け取ったのか
形見だったら受けたけど、栄誉の証だったね
これは座標使ったな
フロック、ハブられたか
待て待て待て
話が急展開過ぎてついていけない
どういうことだってばよ
おいおいwどうやって海まで来たんだよw
サシャが完治してる
ハンジが持ってるのは、貝かなあ?
他サイトによると、なまこらしい
ナマコは細長いから貝だと思う
こういう形のナマコもいる
ラストページで指さしてるのはエレン?
話進みすぎじゃない?
エレンの座標で無垢巨人追い払ってここまで来たのかな
無垢の巨人を元に戻す術が見つかれば良いのに
それは残念ながら叶わないよ
某所に調査兵団は巨人を駆逐しない、アニ目覚める、とか書いてた。
そんでまんまと逃げれられるか
役立たず主人公がまた浚われるかか
アルミンきっと裏切って巨人化して壁壊してエレンにころされるよ。
きっと。。
エレン多分怒りの姿とかあるよ。
アニは食われるかな(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(-_-)(*^^*)(*^^*)(*^^*)
アルミンはきっと暴走するよ。うん。
何でぇ!?
策士ゲスミンが?
確証もないのになんでそんな自信ありげに言ってんだ?
かん かな…
諌山さんはウルトラマンみたいな戦闘シーンも描きたかったらしいし
鎧対エレンゲリオンpart3くるかな
アルミンがなんかの拍子に巨人化しちゃって、側にいた調査兵団全滅って、ありえないか?
エレンと喧嘩してギャオー!っとゴジラvsメカゴジラみたいな?w
でも巨人大戦ってそういう事だよね
始祖の巨人の力を完全に使えるのは、フリッツ王家の血筋だけって確定してるの?
ジークはフリッツ王家の血筋だが145代目の系統じゃない(多分その前に分家)→エレンは王家の血筋じゃないから力が使いこなせない→ジークがエレンを食べ、エレンの意思がジークを乗っ取り、俺たちの進撃はこれからだ!endとか。
王家だけ。89話でハンジが言ってたじゃん
終わり方が納得のいくものかどうかは人それぞれだ
誰もが受け入れる作品などない
この展開だと、マーレvsエルディアだと思ってたら、マーレと敵対してた『東の大国』とやらから爆弾飛んできてマーレもろとも収容所のエルディア人は死に絶え、壁内人類だけが行き残ったりして?
巨人、二千年とかキーワードを出しまくっても、この残酷な世界では、それもろとも無意味に消え去ってゆく…なんて、そんなクソな展開はないかwww
なんとも納得出来る全ての謎の回収がされてから
気持ち良く最終回を迎えさせて貰いたい!m(_ _)m
名作に成って貰いたいなぁ!
月刊誌は次号まで待つのツライ。。。。
果たしてキャラや読者の予想通り壁巨人vs敵の展開になるのか?
作者は別の展開を持ってくるのか?
なんだこりゃ。ネタばらし回が続きっぱなしってことは、アルミンが巨人になって役に立つ立たないはもう関係ないみたいだな。
エルヴィンが4んで調査兵団は壊滅だと思ってたら、もうそれどころじゃないのか。
最終的に壁の中の全員が巨人になって外の巨人達に喧嘩売るのかな?
なるほど!それで「進撃の巨人」なのか!
・・・面白いか?それ・・・
同感同感
兵団やアルミンハンジの頭脳やアッカーマンの強さとかもう役に立たないね
巨人vs巨人だったのが
人間vs人間になった今(エヴァみたいに)
やり方が変わるに決まってる
エレンって95話あたりで死んで後は回想で出て来そう
アルミンはエレンみたいに巨人化トレーニングしないのかな?
巨人化トレーニングも超大型に成れるなら周囲に万全の準備が無いと
死亡者続出だよねぇ…
取り敢えずは、アルミンはベルトルトや過去の継承者と記憶や情報の収集が出来るか?ぢゃね
超大型巨人の巨人化による爆発力は大きな戦力だから使えると助かるハズ!
アルミンの頭脳なら、エレンよりも巨人能力の謎を解明しそうなんだけどぉ…
そろそろアルミンもハンジにしごかれるだろ
アッカーマンの血は巨人化できない、には同意なんだけど(東洋人の血も)
リヴァイの母親はアッカーマンでも父親はおそらくユミルの民なんだよな?
そういう場合にどっちの血が優先されるのかは謎じゃない?
もしかしたら洗脳は効かず巨人にはなれるハイブリッド人間になってるかもしれないじゃん??
まあ最強すぎるからそれはないと思うが
それは作者次第だけどねぇ…
アッカーマンでリミッター解除されてるんだからぁ
巨人にまで成れたらなんでも有りぢゃん(笑)
エルディア人は他民族に無理矢理子を産ませユミルの民を増やした、その民族浄化が約1700年間続いた。←リヴァイの父がユミルの民なら巨人化できるでしょ。
そうねぇ…
否定は出来ません…(^_^)a
それは正しい歴史ではないっぽい(民族浄化が真実ならマーレ人は毛の一本も残ってないってフクロウさんが言ってた)けどね……
もしかしたらユミルの民はユミルの民どうしでしか子を残せないのかもしれない
あの文化水準の血液検査でわかるほど明らかにマーレ人とは違う種族らしいし
実際、「ユミルの民」と「他民族」( アッーカーマンや東洋の一族等 )
との混血人て出て来てないからねぇ…
これから出てくるかしらぁ…?
クシェルは娼婦だった様だから、リヴァイのオヤジは、「ユミルの民」の可能性もありそうだけどぉ…注射は博打になるから…
道で繋がっているユミルの民だから混血だと子供が出来ない気もする
あと巨人化できないリヴァイが注射を持っていて
もし自分に打っていたら詰んでいた事実がある方が面白いw
20巻表紙の負傷リヴァイはあの後自分に注射を打つルート?
元々エルディアって国に、ユミルの民と別の人種が混在してる
現実のアメリカ等の様に多民族社会だったんぢゃね
のうち「ユミルの民」だけが巨人化出来るちゅーこってしょ?
ケニーもお注射しても巨人化出来なかったし
リヴァイ、ミカサも同様でしょうね
ケニーは注射してなくないか?
もし注射したら巨人化できた可能性もある
やってみなきゃわかんないぜ!諦めんな!(修造)
ケニー注射してないから
「注射してたとしてもぉ」
と言いたかったの…ごめん
こんなとこにもリヴァイアンチ湧いてんのか
そもそもアッカーマンは巨人になれないのでは?アッカーマンはエルディア人ではあっても、記憶の改ざんができたり巨人になれたりするユミルの民とは別の人種のように思えるのだが。
立体機動。
さまざまな動きや装備に工夫を凝らしても、巨人に向かって、地面に向かっての着地時に人間の意識は崩壊するとのこと。
いくら出川リヴァイでももっと筋肉がいります。
出川リヴァイってなんだよ?
出川リヴァイw
リアクション激しそう
いや、どっから出川が出て来たのか言ってみろ?
確かリヴァイの身長体重が出川とほぼ同じなんじゃなかったか
それをやってのけて敵にバケモノと言われたアッカーマンがいてな
そうだけど座標が無ければ大群の無知性巨人には勝てんな。
アッカーマンの血を引くリヴァイやミカサが巨人になったらめっちゃ強そうだよね
アッカーマン家はユミルの民じゃないから巨人化できないぜ
ハーフだから出来る可能性はある
アッカーマン一族は記憶改ざんの影響受けないから巨人にもなれないと思う
アニメ延期にならんか心配
90話無事に読めるかなぁ?
この漫画誤植多過ぎ
誤植ですよ誤植!セリフの文字が間違ってんですよ! えー?wwどこどこぉ…やっちゃった⭐️
やっぱり接触だったんだ
○も●○で●されちゃったしな
ダイナとシンクロだな
エレンが12巻で座標の力を使ったとき(二回目の時)ミカサを背負ってたからアッカーマン家にも座標を使う鍵があるかもしれないな~
ミカサを守ってるからクルーガーが言う愛だと思う
でもここでヒストリアとラブな関係になったら……..うん、なんか進撃じゃなくなる気がw
ー空想ーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだかんだみんながピンチな時……..
エレン「くそっ!これではみんなが……..」
絶望するエレンの手をとるヒストリア。
ヒストリア「まだ、諦めてはダメよ!」
エレン、ヒストリア「はぁぁぁぁ!!」
エレン始祖の巨人の力覚醒
巨人一掃、ハッピーエンド。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
進撃じゃねぇw
エレン頑張れ!!(><)
エレンはとりあえず全部話せ
そうだ話せぇ!d(^_^o)
「エレン…知ってること全部話せ!!」
エレン :「待てよ…ヒストリアにも色々都合があんだから」
ハンジ :「ヒストリアぁ…?」
ミカサ :「ムカッ!」
エレン…誘導尋問されそう…
あ~w自爆ありうるw
エレン…唐突すぎぢゃね?
エレンてバカ?先ずはお手手繋いでとか思うでしょ?
それから、ダメだったら、巨人化、摂取と考えるのが普通ぢゃね?
作者様の設定の塩梅が微妙に成って来ますねぇ
言ってしまえば絵空事なんだけどぉ…
説得力こそが大事だよねぇ…
とっても楽しみぃ〜♫
奴は大バカの死に急ぎ野郎だぜ!
救いようねえよ!
最終的には平和ENDじゃね?
今は戦うしか選択肢がないように見せてるだけだよ。
作者のいつもの手(謎の文字は逆さまなだけだった、巨人駆逐するはずが自分たちが巨人だった、味方と思ってたら敵だった、敵だと思ってたら味方だった、言葉通りの意味だと思ってたら逆くの立場だった…作者はあまのじゃくだ…