
境界線
進撃の巨人87話『境界線』考察&まとめ画像
目次
情報
漫画 進撃の巨人 87話
タイトル 境界線
発売日 2016年11月9日(別マガ12月号)
アーク グリシャの手記
コミック 22巻の1章
著者 諫山創
前回 あの日
次回 進撃の巨人
別マガ表紙
明かされる過去の真実、物語は核心へ
進撃の巨人87話『境界線』考察まとめ
前回
前回は、グリシャが残した本により判明した、マーレの大陸にいた頃のグリシャの過去が中心です。グリシャの息子ジークがグリシャとダイナをマーレ政府に密告し、エルディア復権派は楽園パラディ島に送られることになります。
グリシャの手記:
我々エルディア復権派は全員『楽園』に送られた
パラディ島を永遠に彷徨う人喰い巨人となるべくして
煽り:
エルディア人がエルディア人を食べる
最悪の悲劇の始まり・・・
あらすじ
今回は、ジークに密告されたグリシャやダイナらエルディア復権派がついに楽園送りにされます。
グリシャの過去に加え、トロスト区へ帰還したエレン、ミカサ、アルミンの現在進行中の描写もあります。
グリシャの過去:
① グリシャやダイナらエルディア復権派は拷問を受ける。
② パラディ島で巨人の脊髄液をうなじに注射され無知性巨人に。
③ 巨人にされたエルディア復権派は楽園を彷徨い始める。グライスだけ人間のまま放たれる。
④ マーレ当局のグロス曹長が覗き込む巨人に食われる。
⑤ クルーガー(フクロウ)がグリシャを助けて正体を明かす。
⑥ クルーガーが手をナイフで切り知性巨人に。マーレ兵が乗った船を破壊する。グリシャは巨人にされておらず人間のまま。
トロスト区の現在:
● 兵規違反の罰として懲罰房に入れらているエレンとミカサ。
● グリシャに乗っ取られるエレン。
判明した事実
● カルライーター=ダイナ
● クルーガー=フクロウで知性巨人
● クルーガーはエルディアの味方
● ジークが両親を見限って密告までした理由は、生まれた時から親の理想を押し付けられいたから。
● グリシャの父と母は楽園送りにならなかった。ジークが『マーレの戦士』なので二人は『名誉マーレ人』として自由に暮らしている。
● 巨人の脊髄液を注射して巨人化できるのはエルディア人(ユミルの民)だけ。
● 『3~4m級の巨人にする』とグロスが言っていることから、巨人の大きさは注射する脊髄液の量か何かで変わる。
● 巨人は海に近づけない。ただし、知性巨人のクルーガー巨人は海に入っている。
● マーレの敵対国が東にある。おそらく東洋人の国。
カルライーター=ダイナ
カルライーターが壁穴からグリシャの家に一直線に向かったのは、巨人になる時に念じていた気持ちが影響している可能性あり。
ジークの名前
ジーク=ドイツ語の『勝利(Sieg)』
*ジーク戦士長のスペルはZeke
グリシャ:
『いいかジーク・・・もう我々には勝利しか残されてないんだ(境界線)』
グリシャ:
『名はジーク、王家の血を引く子だ・・・きっとこの子は私達を勝利に導いてくれるぞ(あの日)』
エレンとミカサの罰
エレンとミカサは、上官のリヴァイに抵抗した(84話)罰として兵規違反を問われ(85話)懲罰房に入れられました。
ミカサの寝癖一覧
特に右のミカサの寝癖がすごいw
今月のアルミン
左のアルミンもベルトルトを捕食した関係で何か始まった系?
名前が判明したキャラ
前回『あの日』で名無しで出て来たグロスとグライスの名前が判明。
グロス曹長:
グリシャの妹フェイを犬に食わせて殺害したマーレ治安当局の男。
グライス:
グリシャの診療所に訪れてグリシャをエルディア復権派に誘った男。右肩に同胞の証が入っている。
グロス曹長
グロス曹長は、言うことやることが全部自分にブーメランし、最期は覗き込む巨人に顔面を食いちぎられて死亡しました。
グロス曹長:
まぁ、すぐに食われるがな、そうだろクルーガー
人は皆いつか死ぬが、俺はその日が来てもその現実を受け入れる心構えがある
長く抵抗するグロス曹長
彼(覗き込む巨人の人)に食べてもらうことにした。3~4mぐらいの巨人に調整するから、こいつと戦ってくれ、それもできるだけ長く抵抗してくれると助かる
誰?
グリシャとダイナを見送るジークの側にいるメガネの男は誰でしょう。
15年前にグリシャとぶつかったレベリオ収容区の人(『あの日』):
顔が似てますが、15年経てば謎の人物より老けているので別人でしょう。
グリシャに拷問したマーレの兵士:
顔が似てますが、眼鏡が違います。
眼鏡:
謎の人物の眼鏡とジークの眼鏡は同じです。
泣いている理由は?
謎の人物は、マーレ管理下の知性巨人の力を持つマーレ側のエルディア人で、ジークに感謝しているのか
マーレの戦士の前任者?
謎の人物はジークに継承する時に眼鏡をあげたということも考えられます。しかし謎の人物は、ジークに能力を譲るには年齢が若いので、ジークの部下の四足歩行型の巨人やアニ、ライナー、ベルトルト、マルセルの前任者である可能性の方が高いと思います。
謎
エレンは乗っ取られるのか
エレンは、寝起き直後に『私』と言い、ミカサとアルミンと会話した後も『あの巨人(カルライーター)・・・・・・お前だったんだなダイナ』と言っています。このままグリシャに乗っ取られていくのか。
王家の末裔
クルーガーが、ダイナがフリッツ王家の血を引いていることをグロスに知られたくなかった理由は、息子のジークが王家の血を引いていると知れたらジークの身が危険だからなのか。
グライスは生還か
巨人にされずに落とされたグライスは巨人に食べられずに壁まで逃げ切ったのか。
どこでクルーガーを捕食したのか
グリシャがクルーガーを食って知性巨人の力を継承したなら、どこで捕食して、どういう経緯で壁の外でキースに発見されるに至ったのか。
登場人物一覧
- グリシャ・イェーガー
- クルーガー(フクロウ)、クルーガー巨人
- グロス曹長
- グライス
- ダイナ・フリッツ、カルライーター
- 覗き込む巨人
- エレンの足を食った巨人
- トーマスを食った奇行種
- 髭の巨人
- ジーク・イェーガー
- グリシャの父親、グリシャの母親
- エレン・イェーガー
- アルミン・アルレルト
- ミカサ・アッカーマン
■ 次回、⇒進撃の巨人ネタバレ88話『進撃の巨人』考察&まとめ画像
87話関連記事:
Comments
87話見た後にアニメ一期見返したら巨人討伐は喜べるものじゃなかったわ
アニメの声優や先生の知り合い(つまり日本人)をモデルとしたモブ巨人が出てきたということは東洋人も巨人になれるということ?
グロスがエルディア人しかいないって言ってる
レイスの記憶改竄のせいだと憐れむのなら
攻撃を止めて話合いに持ち込んでくれと思ったわ
本気で憐れんでるようには見えないな
どちらかというと突撃命令を下したエルヴィンをグリシャと重ねて怒ってるだけ
しかも壁の中の事情とかほとんど知らないから
エルヴィンの意思=王政府の意思と思い込んでる
新兵たちに対しては「すっかり洗脳されちゃって可哀想な奴ら」程度の感情しか持ってない
だから野球試合の感覚で大量虐殺
ジークからすれば最初から話し合いなんて持ち込む必要無いんじゃないかな?
ただどちらに転んでもエレンに対する態度だけは理解できないんだけどね
なんで「エレンならオレ達のことを理解してくれる」と思ったんだ
あの父親に育てられたんだから自分と同じ感情をエレンも持ってるはずということじゃない?
少なくともリヴァイからしてみれば快楽殺人者にしか見えないよ
エルヴィンや新兵を殺してゲームセットとか言ってたから
あんなに殺気がリヴァイから満ちてたから
新兵達を嬉々として殺してない。憐れんでた。
自分の使命の為に、自分を鼓舞しておちゃらけていたかと。
殺人鬼だけど、ジークも被害者。
グリシャはジーク自身と向き合うべきだった
漫画の世界に
‘もしも’と言う言葉は野暮だが
奪還作戦のように新兵を嬉々として殺すような殺人鬼にならなかったとおもう
グリシャには妹殺された恨みがあるから責められんが
グリシャはジークを育てるときは熱心だったが、願った子に成長しなかった。それに対してエレンへ施した教育方法は自由的だったことが伺える。結果、エレンは意図していたわけもなく、グリシャが願った子に成長した。それは何故だろうか?
満身創痍で帰還してくる調査兵団を見て育ったからじゃないかと思う
「誰も続く人がいなかったら今までに死んだ人たちの命が無駄になる」というエレンの言葉を聞いてグリシャはエレンに地下室を見せる気になったんだよね
この言葉はグリシャが最も望んだ言葉だったはずだよ
最終決戦を見て、22巻ぐらいで終わる
かなと思ってコミックス買ったのに、
30巻ぐらいまで続きそうだな・・
四足歩行巨人てグリシャ父に似てるよね
え、どこが?
来月が楽しみ
アニのお父さん気になっているnow.
グライスって心なしかコニーに似てない?
ジークの隣の人はダイナの父?ダイナのお父さんには見えないけど
フリッツの末裔はダイナしかいないから父ならフリッツ家じゃない方になるけど
クルーガーはグリシャ幼少期のときもボコした後『せっかく来たんだから(飛行船)見て行けよ』って言ってたし完全な悪役じゃなんだろうと思ってた
妹の死の真相とか言われてもたぶん収容区では(たぶん)珍しくない光景
やった本人すらウロ覚えなんだから、知ってる人間自体限られるよね
というかクルーガーはこの事件から既にグリシャに目を付けてたわけだな
それで何故ダイナよりもグリシャを優先して助けようと思ったのかは謎だけど
その辺りはリヴァイに似てるよね
思ったんたんだが壁内は結構遅れてるからアニが纏ってる水晶ってダイアモンドじゃないのか?巨人も有機体だから炭素でできてそう
クルーガー巨人化してグライス助けそうな予感
おおおおっ21巻の表紙!
今号もすごい内容
次号が楽しみ
ジークが巨人操れるのはフリッツの血筋だから?
そういえば!
なんで始祖の巨人持ってないのに操れるんだろ?
巨人化薬の正体は巨人の脊髄液である
81話でリヴァイに倒された巨人のことをジークは「俺の巨人」と言っていた
なので
「ジークの脊髄液を投与された巨人=俺の巨人」
と予想
自身の骨髄液を投与した巨人は意のままに操れるとか?
そんな感じかなーと。
以下は仮説。
例えば、レイス家の人間は始祖の巨人の力を継承すると全ての巨人を支配する最強の力と歴史に関する記憶を受け継ぐ。
じゃあ継承の際に使用される巨人薬はどうやって手に入れた?
先代とか初代王の脊髄からじゃないか?
初代王の脊髄液を接種することで代々の巨人の継承者たちは初代王の思想に支配されたんじゃないかと。
その場合、エレンに使われたものの正体が不明だし、ロッドからくすねた脊髄液を接種したアルミンに影響がないのはおかしいとなるけど、そこはレイス家の血を引いてないからとか。この漫画における「血筋がもたらす力」ってのは強い方だしね。
これ最終回のオチどうなるんだよ…
巨人じゃなくて国が相手だから政治家とか
王が出てくる事になるんだよなあ
ベルトルトが喋りだした内容から少し予想
してたが、自分たちが正義じゃないかもしれない、
てあたりガンダムぽい。
ジークの側にいるメガネのおっさんのメガネってジークがかけてるメガネじゃない?
たしかに!!!その点も次回に期待できそう
ジークの側にいるメガネのおっさんのメガネってジークがかけてるメガネじゃない?
ポチの可能性
ミーナは可哀想だけど、グロスはザマァ見ろとしか思えん。
150円で進撃の巨人だけ読めるのでマガポケおすすめ
ポイントを集めればタダで読めますよ
マガポケで買って読んだけど絵が綺麗
来月はさらに面白そうだ
早く読みたい
毎月楽しみなんだけど1か月が長くて辛い・・・
進撃の巨人は面白いけど
月刊だから展開遅くて嫌だ
覗き込む巨人のフィギュアほしい
諫山先生ってマジおそろしいわ
連載開始時にはこんな設定なかっただろうに
いつの時点でここまで考えてたんだろうか
スケールがでかすぎて、何も言えない
エレンの「巨人を駆逐する」がもう悲しすぎてどうしたらいいか分からない
「駆逐、駆逐」って言ってたころが懐かしい
今回の内容は初めから設定してたと思う
ストーリーの根源だから
これを出すまでに何年も我慢したと思うと凄い・・
実はアルミんの祖父がグライス説www
年齢的にグライスの方が若いから違うと思う
グライスはグリシャと歳同じくらいでしょ
あでもグリシャは巨人になってたから歳とってないんだっけ
ならあり得る
グライスはミカサが殺した奇行種じゃなかったね
アルミン(ほかの壁内人も)エルディア人
もし東洋系を巨人にしようとしたら失敗してたのか
ミカサは父親がエルディアだから巨人になれるんじゃないか
でも、アッカーマン一族が巨人になれるのかなれないのかが謎
洗脳が効かないのならアッカーマンもエルディア人じゃない可能性があると思う
ミカサの親父がアッカーマンなんじゃなかった?
母親は東洋ってことで差別されてて父親は外見に差異はなかったけど差別されてたからそれぞれ人里を離れて山の中で生活してたってミカサが言ってた気がする
外見に差異はないが差別されてた=アッカーマンなのかと
母親がアッカーマンなら人攫いは返り討ちだと思うし
親父がアッカーマンって方が不意打ちで殺されてるし合点が行くような気が。
アッカーマンはもともと王側近の武家で洗脳が効かない少数派の血族
王政の一族が初代王の思想に賛同する中
アッカーマン家と東洋の一族だけが従わなかったから粛清を受けた
あと母親の方が東洋の一族だと2巻の回想ではっきり言われてる
前号よりはすっきりした気分。クルーガーが味方で良かった。
グロス曹長の死に方は、フェイの苦しみの一部でも味わったようで、胸がすく思いだった。
しかし、今号も凄い内容。作者は連載開始から、どの時点まで構想を練っていたのだろう。
クルーガーとか、ダイナ=カルライーターとか、どこまで考えていたのだろうか。
グリシャはクルーガーを食ったのか
逮捕・連行されるグリシャ夫妻を見送るジークたちのカットで、中島みゆきサンの「世情」が(脳内で)流れてきたんですが、何気なグロス曹長のセリフ [()追加 ]
「平和な社会が
(いつまでも)当たり前にあると思っている連中の方が異常なのさ」
に、「世情」のフレーズ
「時の流れを止めて変わらない夢を 見たがる者たちと戦うため」
と(脳内で)変に響きあってしまいました。
ありがとうございます!!
みやすくなってるー!
ナレーションみたいでかっこいい
もし、無知性巨人は人の手によって作られるなら、一〜四巻とかの無知性巨人おおすぎじゃね?
気のせいか?
この話を読んで敵と思っていた巨人に憐れみが出てきた
同じ人類には恨まれて挙句には殺されるなんて
クルーガーの巨人はエレンの巨人とよく似ているので、
グリシャが人間に戻れたのも、知性巨人=クルーガーが自身を捧げたのではないかな・・・?
そのことに関しては次号にまで続くな
いい加減巨人の正体分かったから
はやくそれ以降の話を進めて欲しい
おい、ちょっと待て!
85話に見つかった写真だが、グリシャはどうやって壁内にあの写真を持ち込んだんだ?
拷問のときに裸にされたほどなのに、船で島に送られた際に写真の携帯を許されるとかって有りえんだろ?
そのことに関しては次号にまで続くな
いい加減巨人の正体分かったから
早くそれ以降の話を進めて欲しい
クルーガーが昔の沢田研二のように投げた帽子の内側に
ジークが「入学手続き」の時に提出したあの家族写真が
入れてあったりなんかしちったりなんかして
エレンたちのいるバラディ島の巨人は全員
復建派だとしたらどうやって大人数まで繁殖出来たんだろう?
巨人は生殖器が無いから繁殖できないし
そもそも無知性巨人全部が復権派ではない
マーレの支配を受けてからの数十年に渡り
マーレに逆らったり復権派に類似する活動を行っていたりすれば
一族郎党全員楽園送りにされてるだろうし
あるいはもっと些細な理由で楽園送りにされてるはず
もしかしたらグリシャの両親や復権派メンバーの家族も
無知性として彷徨ってるのかもしれない
それが本当だったら最悪の予想の斜め上をいってるな
グロスもこち亀の寺井みたいな部下も画太郎氏の漫画に出てきそうなデザインだな
カルライーターの手足が細いのは何か伏線かな?
クルーガーが味方で良かった
グロスざまあみ晒せ
今回はスッキリした回だった
ダイナは本当に巨人になってもグリシャの家を探し出したな
巨人化するのに強い目的意識が必要って言ってたし
目的意識は無知性巨人にもなにか関係があるんだろうな
その結末を考えると悲しすぎる
グリシャを求めた結果、現地妻を捕食
その5年後には現地妻の息子に殺されるって…
言葉足らずだったので再投
海外で規制によりパンツ履かされるぐらいなら、元々規制入らないようにちゃんとした画で出せばいいのに
って思ったから
グリシャの下半身…、海外でも発行してるんだから誰かの影にして隠すとかすりゃいいのに
日本でも下半身喜ばれないよ
なぜわざわざ…。
ミカサの髪切られてるよね
ミカサじゃなくて
流れ的にエレンの記憶の中の子なんじゃないかな
顔に傷があるからミカサ
髪を縛っているだけじゃない?
あと寝ぐせ
9番目の ?の巨人
って、サイキョウの巨人では?ヒストリアがあやうく注射しそうになり、ロッドがなめた例の。
違うよ
そもそもロッドは無知性のまま倒されたので9体の巨人の中には含まれない
あの時にエレンを食ってたら9体の巨人の中に含まれたけどね
ロビンマスクのタワーブリッジ
クルーガー巨人て何メートル級だ?30メートルぐらいありそう
クルーガー巨人が船真っ二つにしてる描写、なんか既視感あると思ったら、アスカ二号機が覚醒した時の構図に似てる
キン肉バスター
9番誰
グリシャ可愛そう
前の方が見やすかった
これからちょっとずつ更新するよ
毎日チェック!
船持ち上げてるコマ完全にサンダ対ガイラだ
奴も知性巨人か
やはりクルーガーがフクロウだったか
アッカーマン一族はパラディ島の先住民なのかな?
王がどっかで謝ってたよね?
迫害したからどうのこうのって…
レイスは民族浄化に対して(私たちは罪人だ)と言っていたと思うので
その記憶を消したい→アッカーマンと東洋の人が消せない→だから迫害
つまりアッカーマンには民族浄化の記憶があるはずなので元々住んでたわけではなく、王と一緒にパロディ島に来たんじゃないかな?
?の巨人は殺されていた可能性が多少ある
クルーガーってベルトルさんに似てる
関係ないかナ
なるほど それも一里あるね
87回以降、グリシャの本を読み進めたら、アルミンが持ってた外の世界の本と同じ記述とか同じイラスト・マークとか出てきて、グリシャとアルミン親との詳しいエピソードが語られるかも?
(例によってエレンは思い出さないので、証人としてアルミンが生き延びた?)
あの時ライナーをエレンに食べさせておけば…
アニは今後登場するのかな?
うーん・・出てくるとすればどうやって? アニはまだアレの中にはいっているんでしょ?だとすればエレンの硬質化の能力でも使うのかな?
困ったときは硬質化パンチ!
いくつもの巨人の能力を行使できるという事は座標の力、硬質化、超大型の能力、これらが組み合わさればエレンは無双できる。
もし超大型とユミル巨人の能力が組み合わさればどうなるんだろ?笑
グリシャは、無知巨人にされ、戦士の巨人を食って、変身能力を得てから、レイスを食って、座標も手に入れた。それを食ったエレンの中には、2つの巨人がいることに?
そうだよ
すげえ
あいつらみんな巨人だったのか!
今更そのコメかw
グリシャの巨人は神々しくてかっこいいな
誰を食ったんだろうか
クルーガーは、フクロウ。フクロウは、マーレが手駒にできなかった、最後の、謎の巨人か。
>ジークは逃げたというより
と聞いて、はたと思ったのは・・・「ジークはなぜ(あのタイミングで)島に来たのか?」
ライナー、ベルトルト、アニ、マルセルから5年遅れて(一緒に来て外で見てた?)。
・エレン巨人の出現を察知して来たのか、連絡なり内通があったのか?
・トロスト区急襲もジーク戦士長の判断?(訓練兵エレンに接触したライベルと連絡?)
ウドガルト城でのライベルのやりとりでは(戦士長を遠くに見ながら)次の行動を自分たちで決めてた感じだし、直前にはジークを「目を輝かし」て見てたライナーが、ジークと(合流するやいなや)「アニ救出の優先度」を巡って巨人戦を挑んだり(この戦いにユミルの処遇も懸かってた?)。
もしかしたらジークが戦士長と呼ばれてたのもタダ単に、アニの懸かった巨人戦でジークが勝って、「じゃあココのリーダーは俺ね」って呼ばせてたダケかも。
ライベルアニは使命を果たすまで故郷(マーレ)に戻れないけどジークは行き来できるんじゃないかな
携帯電話や無線機は無いと思われ
ウォールマリア奪還作戦で突如ジークと共に出現した無知性巨人はその時に巨人化(マーレに強制的に送還されたエルディア人)したの? 仮にジークが巨人化する前から巨人化していたとしたらジークは巨人を操れる?
・その出現シーン(74話)では、弧を描くように無数の爆発があっての巨人出現ですから、「その時に巨人化した」でしょうね。
・人材がドコ調達かは分かりませんが、一説には「四つ足の背中の樽だか箱に閉じ込められていた」そうで、獣の巨人から「スタンバっておけ」って言われて、四つ足が一人一人並べたんだと思います。
・リヴァイに手足片方切り落とされたジークが、四つ足の甘噛みで救出された後、残った無知性に「お前ら!あいつを殺せ!」と言ってリヴァイを襲わせてますから(81話)、ジークにとっては簡単なことのようですね。
ジークは逃げたというよりマーレに報告しに戻ったが正しいと思う
壁内や始祖持ちのエレンの状況を伝えて作戦練り直しといったところか
グリシャは 我々エルディア復権派は全員楽園に送られた って言ってるから
グリシャは無知性にされてパラディを彷徨ってはいた
たぶんここまでの記憶はある
門前で人間に戻って記憶失ってるからやはり門前で知性を食って人間に戻ったんだよな
フクロウが用意したマーレの戦士(こいつも利用された)を無知性グリシャに食わせた
食われたマーレの戦士は壁内に潜んでいたのかな
グリシャはマーレ(フクロウ)に踊らされていたということになるが
エレンも被害者だよな
ここまでがマーレがパラディを攻めるまでの準備だとしたら
そろそろ襲撃してくるのでは
何にせよ今後の展開が楽しみ
ポチって誰かと思ったら四足かw
歴史文献のイラストに馬がいたから馬じゃないかな
ポチwww
見やすいまとめ、ありがとうございます。
ユミルは王家の血筋だったが、マーレによって、楽園送りになり、
無知性で60年彷徨った後、偶然見つけたマーレ戦士のマルセルを
喰って知性化したと思われ、この経緯では、ジークに生かされて
いると思えません。ポチに喰われたのではないかと。
すごく分かりやすいです ありがとうございます
こういうの知ってからまた1巻から見てみると面白いよなー
兵器が発達するには大きな戦争が必要だし、世界大戦でも起こってなければ流石に原爆とかはなさそう
グリシャの日記から20年経ってるんですよね
20年も経てばテクノロジーは相当進化するので
原子爆弾やハイテク戦闘機くらいは既にあるでしょうね
年月と科学技術の進歩は比例しないってのは
諌山が感情的になって提唱してるけどな
グロスが「エルディアの支配から解放されて何十年も平和」と言っていることと「戦争は発明の母」ということから大陸でかなり大きな大戦が起こってない限りそこまでのテクノロジーの発達はないだろ。現実世界でもテクノロジー進化が目覚しかったのは世界大戦期だったし。
マーレは、あと20-30年もすれば原爆できそうな勢いだなw
マーレ側の7つの巨人の内、?になってるがグリシャに使われた可能性があるんじゃない
フクロウとかいるわけだし
逃亡したジークとポチはマーレから軍隊でも連れて来るのかな
エレンは始祖の巨人を使い切れてないってことと
脅威なのはせいぜいリヴァイってことが
バレたからマーレ軍が奇襲して来てもおかしくない
グリシャ(無知性巨人)がマーレ、エルディアどちらの陣営から知性を得たのか不明
今後の展開に期待
パラディ島組のところにネタ仕込んだなw
ほんとですね!?
いもって
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
分かりやすい
さ